【舌磨きのメリットデメリット】

みなさんこんにちは

ホワイトニングサロン広島店です👍🏻

 

 

舌磨きには、口臭予防、味覚を正常に保つ、誤嚥性肺炎の予防

といったメリットがあります✨

 

しかし、磨きすぎると舌の粘膜を傷つけて口臭が悪化したり、

味覚障害を引き起こしたりするデメリットもあります😢

 

舌磨きは1日1回を目安に、優しく行うことが大切です🎀

 

メリット

口臭の予防と改善

舌苔に存在する口臭の原因菌を取り除きます。

味覚の正常化

厚くなった舌苔による味覚の鈍りを防ぎ、味を感じやすくします。

誤嚥性肺炎の予防

舌の細菌が気管に入ることで起こる誤嚥性肺炎のリスクを減らします。

口腔衛生の向上

歯磨きと合わせて行うことで、口内全体をより清潔に保ち、

オーラルケアの効果を高めます。

 

デメリット

口臭の悪化

強く磨きすぎることで舌の粘膜を傷つけ、逆に細菌が繁殖しやすくなり、

口臭が悪化することがあります。

味覚障害

舌の表面にある味蕾が傷つくことで、味覚が鈍くなったり、

障害を引き起こしたりする可能性があります。

舌の炎症

過度な摩擦や不適切な方法で舌を傷つけると、炎症の原因になることがあります。

 

注意点

頻度

1日1回、起床後などに行うのが目安です。

力加減

歯ブラシで歯を磨くときよりもさらに優しい力で、優しく行いましょう。

舌ブラシの使用

歯ブラシではなく、舌専用のブラシを使用し、舌を傷つけないようにしましょう。

症状がある場合

舌磨きをしても口臭が改善しない、舌苔が異常に多いなどの場合は、

歯科医院を受診しましょう。

 

正しく舌磨きをして綺麗な口腔内を保ちましょう👍🏻

 

 

 

 

当店はホワイトニングサロンです

ご予約はこちら

TEL082-241-5678

LINE@401gsjaa

 

24hネットで簡単予約