【舌苔について】

みなさんこんにちは

ホワイトニングサロン広島店です👍🏻

舌苔を落とす方法

舌苔は舌ブラシまたは柔らかい歯ブラシを使用し、

奥から手前に1日1回、力を入れずに優しくこすり落とします✨✨

 

舌を傷つけないように注意し、取りきれない場合は無理にこすり落とさず、

日数をかけて徐々に除去しましょう。

 

舌苔が厚くこびりついている場合は、保湿剤で湿らせてから清掃する、

パイナップルに含まれる酵素でタンパク質を分解するといった方法も効果的です🎀

 

基本的な舌苔の取り方

準備::舌ブラシや柔らかい歯ブラシを水で濡らします。

舌の洗浄::舌を前に出し、舌ブラシを舌の奥から手前へ、

力を入れずに優しく1回1回かき出すように動かします。

移動と繰り返し::一度で取りきれなければ、

少し横に移動して同じ動作を繰り返します。

すすぎ::水で口をゆすぎ、取り除いた舌苔を洗い流します。

頻度::1日に1回、起床直後など、舌苔が薄い状態で行うのがおすすめです。

 

注意点とコツ

力を入れすぎない:舌は柔らかい粘膜なので、強い力でこすると傷ついたり

味蕾(味を感じる細胞)を損傷したりする可能性があります。

一度で取りすぎない:厚い舌苔も、無理に全て取り除こうとせず、

日数をかけて少しずつ清掃しましょう。

歯ブラシは使わない:歯ブラシは舌を傷つけるリスクがあるため、

使用は避けましょう。

乾燥対策:舌苔が乾燥してこびりついている場合は、

無理にこすらず保湿剤で湿らせてから清掃すると効果的です。

食べ物を利用する:タンパク質分解酵素を含むパイナップルを食べることで、

自然に舌苔を分解する方法もあります。

 

舌苔ケアの目的

口臭予防:舌苔は口臭の主な原因の一つであり、

除去することで口臭を抑制します。

誤嚥性肺炎の予防:舌苔に付着した細菌が誤嚥(食べ物や唾液が気管に入る状態)

によって肺に到達すると、肺炎の原因となることがあります。

 

 

口臭の原因にもなるため定期的にケアしましょう!

 

 

 

当店はホワイトニングサロンです

ご予約はこちら

TEL082-241-5678

LINE@401gsjaa

24hネットで簡単予約