【神経のない歯の虫歯👾】
みなさんこんにちは
ホワイトニングサロン広島店です🎶
神経を抜いた歯が虫歯になる理由
神経を抜く治療の際には、虫歯を取り除くため歯を大きく削ります。
しかし、ご自身の歯がすべてなくなるわけではありません🙅🏻
歯根部分や、歯茎より上の歯冠部が部分的に残っていることがあります。
これらは被せ物で覆われますが、被せ物とのわずかな隙間から
細菌感染して再び虫歯になることがあるのです。
特に、神経がないことで歯に酸素や栄養が供給されず脆くなるため、
健康な歯以上に細菌感染しやすいと言われています😣
歯自体は痛みを感じないため発見が遅くなりやすい
歯に神経があると、痛みやしみるといった症状が出るため
虫歯の進行に気づくことができます。
しかし、神経を取り除くとこれらの症状を感じることができません。
そのため、虫歯の発見が遅れる傾向があります⚠️
被せ物の内側は口腔内を目視するだけではわからないことや、
レントゲンが金属を透過しないため小さな虫歯がわかりにくいことなども、
発見が遅れる理由として挙げられます💡
神経を抜いた歯も、
他の歯と同様に歯周病には気を付けなければいけません🖐🏻
歯周病が進行すると歯茎が下がり、歯根部分が露出して
虫歯になるリスクがさらに高まります🥲
歯科医師や歯科恵衛生士の指導の下で、
定期的な歯石除去や日頃の歯磨きをしっかり行うようにしましょう👍🏻
当店はホワイトニングサロンです
ご予約はこちら
TEL082-241-5678
LINE@401gsjaa