【歯を磨く際に注意すること】
こんにちは🎀
ホワイトニングサロン広島店です
歯磨きの際に注意すること
汚れをしっかり落とそうと頑張ってゴシゴシ磨いてしまうことはよくありません🙅🏻
強い力で磨くことで歯や歯ぐきに様々なリスクを引き起こしてしまいます🌀
歯ぐきを傷つける
歯ぐきは体の外側にある「皮膚」ではなく体の内側にある「粘膜」です。
皮膚を歯ブラシで強く磨いても赤くなる程度かもしれませんが、歯ぐきを強く磨くと粘膜上皮と言われる外側の部分がすぐには剥がれしまい、出血したり傷になり、ひどい場合はその傷口から口内炎を起こしたりします🌀
歯ぐきの退縮
ゴシゴシ強く磨くことで、歯ブラシの毛先が歯ぐきに強く当たり、それを日常的に繰り返すことで摩擦によって歯ぐきが徐々に下がってきてしまいます😵
これを「歯肉退縮」といいます。
歯に付着している歯ぐきは、歯ブラシで削れてしまうほど、とても薄いのです😵
知覚過敏
むし歯ではないのに冷たいものなどで歯がしみる症状のことを「知覚過敏症」といいます。
過度な歯磨き圧により歯ぐきが下がると、歯の根っこの部分が露出してきます🦷
元々歯ぐきで覆われていた根っこの部分は「セメント質」という組織で刺激に敏感なため、露出したために外から直接刺激を受けてしまうので、冷たい飲み物やアイスなどで歯がキーンとしみるようになります🙊
このように、歯磨き圧が強いことにより起こるリスクが、歯や歯ぐきの健康をおびやかすことになる可能性があるので、気をつけたいですね🙂
当店はホワイトニングサロンです
ご予約はこちらです🖤
LINE:@401gsjaa TEL:082-241-5678