【歯列矯正で歯の神経が死ぬ?】

こんにちは🖤

ホワイトニングサロン広島店です

 

 

歯列矯正により歯の神経が死んでしまう事があるのをご存知ですか?

 

歯の神経は歯の根から歯周組織・歯槽骨とつながっています🦷

 

その神経が矯正装置の矯正力によって歯とともに移動するわけですが、その力強すぎたり早すぎると神経が移動についてこれず失活(神経が死ぬこと)してしまいます😭

.

歯の失活は矯正治療の群発令としてあらかじめ説明の上、同意のうえ治療を初めますがいざ失活してしまうとショックですよね🥲

失活しても歯がすぐに抜け落ちるわけではありませんが抜髄という神経を取る処置・その後の補綴(詰め物や被せ物)治療が必要になったり歯の寿命が短くなってしまいます💦

 

歯の神経が死ぬ可能性は高くはありません!
が、ゼロではありません😭

 

そのため矯正を担当する歯科医師は歯の失活や吸収を防ぐため、最適なスピードや矯正力で治療を行っていく必要があります👌🏻

 

信頼できる歯科医師のもとで

 

矯正治療は一旦スタートすると、なかなか担当医を変更できる治療ではありません。そのため治療を始める間に歯科医師との相性をしっかり確認しておくことが大切です💁🏻

 

例えば「こちらの要望を聞いてくれるか」「しっかりと説明してくれるか」「トラブルがあったときに対処してくれるか」など、親身になって対応してくれる先生かどうかを見極める必要があります👍🏻

 

なぜなら矯正治療は、ワイヤー矯正なら「ワイヤーが切れる」「装置が外れる」、マウスピースなら「合わなくなる」「穴が空く」という小さなトラブルが何度か起こる可能性があります🖐🏻

 

その際、歯科医師にとっては大したことのないトラブルであっても、患者様自身はどうすれば良いかわからず焦ってしまうと思います😵‍💫

 

そんなときでも気軽に頼ることができるか、安心して相談・質問ができるかなど、コミュニケーションが取りやすい歯科医師であるほど患者様は安心して治療に臨めますね🖤✨

当店はホワイトニングサロンです🦷
ご予約はこちらから
📨LINE @401gsjaa
📞TEL 082-241-5678

 

24hネットで簡単予約