【歯と頭痛の関係】
みなさんこんにちは
ホワイトニングサロン広島店です👍🏻
歯の痛みと頭痛が同時に起きたときに考えられること
歯の痛みと頭痛が同時に起きるときは、さまざまな原因が考えられます。
・虫歯が悪化している
歯の痛みと頭痛が同時に起きるとき、もっとも多い原因が「虫歯の悪化」です。
初期の虫歯では、痛みを感じにくい傾向があります。
しかし、進行して神経に近づくとズキズキとした
激しい痛みが現れるのが特徴です。
この痛みがこめかみや頭部にまで広がることで、
頭痛を引き起こしている可能性があります。
・無意識のうちに食いしばっている
食いしばりや歯ぎしりが原因で、歯痛や頭痛につながるケースも
少なくありません。
食いしばると、咬筋や側頭筋など、噛むときに使う筋肉が過度に緊張します。
この筋肉の疲労が痛みを引き起こし、痛みがこめかみや後頭部に広がって
頭痛を感じます。 また、関連痛といって、本来痛みの原因ではない歯にも
痛みを感じることもあります。以下のような特徴があります。
・朝起きたときにこめかみが痛む
・歯全体がジーンと痛いが、特定の歯が悪いわけではない
・顎やこめかみ周辺を押すと痛む
ストレスが原因となっている場合もあるため、
リラックスする時間を持つことも大切です🌙
・親知らずが歯茎にかぶっている
親知らずの生え方が悪かったり、歯茎に埋まっていたりすると、
痛みを引き起こしやすい傾向があります。
頭痛を伴うほどに痛みが強いなら、
虫歯が神経に達して炎症を起こしている可能性があります。
このような状態を放置すると、さらに症状が悪化し、
最悪の場合は歯を失うことになりかねません。
また、痛みの原因が特定できず、ほかの病気が隠れていることも考えられます。
なるべく早く歯科クリニックを受診し、診察を受けましょう💡
当店はホワイトニングサロンです
ご予約はこちら
TEL082-241-5678
LINE@401gsjaa