【動物の歯は人間とどう違う?】
こんにちは😊
ホワイトニングサロン広島店です🐶🎀
動物の歯について紹介していきます✨
☆動物の歯って?
食べ物の種類や食べ方によって、動物の歯のカタチも異なります☝🏻
例えば肉食動物🦁
全ての歯が肉を切り裂いたり骨を噛み砕いたりするのに適した、鋭くとがった歯を持っています🔥
逆に草食動物は、草をすり潰しやすくする平らな歯を持っています🦓
ちなみに人間を含め、肉も草(野菜)も食べる雑食動物は、とがった歯、平らな歯の両方を持ち合わせています‼️
熊やサルは雑食動物です🐻🐒
他にも不思議な歯を持っている動物もいます👍🏻
ウサギの歯、ネズミの前歯、カバの犬歯は一生伸び続けることを知っていますか?🐰
いつもほぼ一定の長さなのは、先の方から少しずつすり減っているからなんです🤓‼️
またサメの歯は1本抜けると、その後ろからすぐに新しい歯が生えてきます🦈
人間の歯は、永久歯を失うと二度と生えてくることはありません❌
ただ医学の進歩により、入れ歯やインプラントなど歯を失ってからも「食べる」ということに特に問題はありません🧐
インプラントの技術も進歩し、本物の歯と同じ見た目と噛み心地を得られるそうですが、そもそも顎の骨の状態によってはインプラントをすることが難しい場合もあり、やはり自分自身の歯を大切にすることが、まず一番なのです👍🏻🙆🏻♀️
皆さんもちゃんと自分の歯を大切にしていますか??
当店はホワイトニングサロンです
ご予約はこちらからも𓂃💖
LINE/@401gsjaa
TEL/082-241-5678