【朝歯が痛い方はいらっしゃいますか?】

こんにちは🌸

ホワイトニングサロン広島店です

 

 

朝起きた時に顎のだるさや重苦しさ痛みやお口の開きづらさ
もしくは歯の違和感や痛みなどを感じていませんか?

もしそうである場合それは歯ぎしりのせいかもしれません😭

歯ぎしりが常習化している場合そのダメージは蓄積して様々なトラブルを引き起こす可能性があります。

歯ぎしりをしているとどんな症状が起こる?

就寝中に歯ぎしりをしている場合体重以上の強い力が歯と顎に持続的にかかり続けます⚠️

そのため朝起きた時にはそのダメージを感じることが少なくありません。

ちなみに、歯ぎしりにはギリギリとこすり合わせて音を出すイメージがありますが、噛みしめる音がしないタイプの歯ぎしりもあり、この場合には身近な人にも気づかれないことが多いです。

自分は歯ぎしりなんてしていない、と思っていても、次のような症状が見られるならば、歯ぎしりや噛みしめをしている可能性があります。

・歯がけっこうすり減っている
・冷たいものがしみる「知覚過敏」がある
・歯に違和感がある
・歯が痛むことがある
・歯の根元が欠けている
・特に朝、顎がだるい・重苦しい
・虫歯ではないのに奥歯に鈍痛がある
・頬の内側や、舌の脇に歯型のようなデコボコした跡がある
・詰め物や差し歯がよく取れる
 

歯ぎしりを放置しているとどうなる?

歯ぎしりの力は非常に強くなることが多く、それが毎日繰り返されていくと、歯や顎に破壊的な力が働いていくことになります。
その結果、上で挙げたような症状を感じるようになり、ひどい場合には歯が真っ二つに割れてしまったり、口が開きづらくなったりといった重い症状に進展していくこともあります。

歯ぎしりへの対処法

歯ぎしりの原因として現在のところもっとも有力だと言われているのはストレスです。
そのため、根本的な解決のためにはストレスへの対処をしていくことが効果的ではありますが、ストレスを取り除くのはなかなか簡単でないこともあります。
ただし、夜間の歯ぎしりは、日中のかみしめや食いしばりの癖があると起こりやすくなるとも言われているので、意識的にコントロールが可能な「癖」をやめてみるというのは少しでも改善につながるかもしれません。
ですがやはり、一気に根本的な解決は難しいと考えられるため、まずは歯科で歯ぎしり用のマウスピースを作ってもらい、破壊的な力から歯や顎を守りつつ、ストレスへの対処をすすめていく、ということをおすすめします。

当店はセルフホワイトニングサロンです
ご予約はこちら
line:@401gsjaa

tel:082-241-5678

 

24hネットで簡単予約