【歯の定期検診の目安】
みなさんこんにちは
ホワイトニングサロン広島店
です👍🏻
歯の定期健診の基準は3ヶ月毎
治療やクリーニングを行い
お口の中の細菌を激減させることができても、
ゼロにすることは難しいです🙅🏻
お口の中を綺麗に保ち、
細菌の数が少ない状態を保つことができれば良いのですが、
歯磨きが上手くできていなかったり、疲れが溜まるなどして
体の免疫力が低下した場合、
お口の中の細菌は増殖しやすくなります😭
そうなると、お口の中が元の状態に戻りやすくなり、
虫歯や歯周病のリスクが高まってしまいます⚠️
お口の中の細菌の数が元に戻る期間は3ヶ月前後になります💡
このことから、歯科医院に来院されてから3ヶ月の間に再度
来院していただければ、お口の細菌の数が元に戻ったとしても、
大きな問題にはなりにくいそうです✍🏻
そのため、歯科における定期健診は3ヶ月毎が1つの基準となります👌🏻
ただ、喫煙や全身疾患(糖尿病など)、歯磨きの状態が悪い方は、
虫歯や歯周病が進行しやすくなる可能性もあるので、
3ヶ月よりも短い頻度で定期健診に来院した方が
良いこともあるそうです✨✨
逆に、お口の状態が継続して良好であれば定期健診の期間は
3ヶ月より長くなることもあります📝
歯の定期健診、年1回はなぜダメ?
尿検査や血液検査などを行う一般的な健診は1年に1回行いますが、
歯の定期健診については1年に1回だと少ないです😣
歯周病や虫歯になっている場合、
1年間も放置してしまうと重症化する可能性があります🤔
そのため、1年に1回の定期健診だと
発見が遅れてしまうこともあります🥲
一度も虫歯になったことのない方であっても
最低でも半年に一回は歯科検診を受けた方が良いとされています👍🏻
病気や風邪、寝不足、ストレスなどでも
お口の中の免疫力は体と共に低下しやすいです😌
免疫力が低下すると、細菌感染を引き起こしやすくなります🦷
虫歯や歯周病は細菌感染により起こるため、
今まで虫歯がなかったからといって安心はできません🙅🏻
また、虫歯がないからといって、歯科医院に全く行かないでいると、
気付かないうちに歯周病が進行している可能性もあります🥲
歯科医院では、歯茎の検査により出血や炎症の程度を
診ることができ、必要であればレントゲン写真で
歯周病の進行具合も確認できます👍🏻
虫歯の治療経験がある方は3~4ヶ月くらいを目安に
歯科検診を受けることが推奨されています👌🏻
理由としては詰め物や被せ物は、普通に過ごしていても
咬耗や摩耗により経年劣化が起こるためです😣
そのため、歯と詰め物の境目から虫歯ができたり、
欠けることもあるので、定期的に診てもらうのがおすすめです✍🏻
虫歯ができやすい方は、1~2ヶ月毎の健診がおすすめですよ🎀
歯の質や唾液の質や量など原因は様々ですが、
体質によって虫歯になりやすい方はいらっしゃいます😌
ご自身だけで悩まず、歯科医院でサポートを受けながら
予防に取り組んでみましょう🎶
当店はホワイトニングサロンです
ご予約はこちら
TEL082-241-5678
LINE@401gsjaa