【歯に食べ物が詰まりやすい方は】
こんにちは🖤
ホワイトニングサロン広島店です
歯に食べ物が挟まるとわずらわしい気持ちになる方が多いのではないでしょうか。
食べ物が挟まっていないか気になってコミュニケーションに支障をきたす恐れもあります😭
歯に挟まる原因や対策方法をご紹介します。
✓ブラッシングで取り除くことが難しい
歯と歯の間に挟まった食べ物はブラッシングで取り除くことが困難です🪥
歯ブラシの毛が食べ物へと届かなければ取り除くことはできません🙅🏻
歯ブラシの毛は1本だけを見ると細いですが食べ物をかき出すには
ある程度の毛束が歯と歯の間に入る必要があります✍🏻
歯と歯の間の食べ物は歯間ブラシやデンタルフロスを使うと取り除きやすくなります。
しかしこうしたオーラルケアにあまり時間をさけない方も少なくありません😖
食後に口元が気になる
歯と歯の間に食べ物が挟まりやすいことを認識していると食後に口元が気になってしまう方も多いようです。
特に食後に人と話す機会がある場合、歯と歯の間に食べ物が挟まっていないか気になりコミュニケーションに支障をきたす恐れもあります😭
わざわざ化粧室などで口元をチェックするのを面倒に感じる方もいるでしょう。とはいえ、周りに人がいる中で、手鏡を使ってチェックするのにも抵抗がある方は多いのではないでしょうか。
歯に食べ物が挟まる原因
✓虫歯で歯に穴が空いている
虫歯は糖分を元に酸を出して歯を溶かす病気です。
虫歯で歯に穴が空いていると食べ物が引っかかりやすくなります⚠️
歯の側面に虫歯ができていれば歯と歯の間の隙間が大きくなり頻繁に食べ物が挟まってしまうでしょう。
虫歯は放置すると進行するため時間が経つにつれて食べ物が挟まりやすくなります。
歯と歯の間に溜まった汚れを放置すると虫歯菌が歯垢に含まれる糖分から酸を作りだしてしまいます。
そのため歯間ブラシで歯垢を取り除くことが重要です🤍
✓歯周病で歯茎が痩せている
歯周病は、歯茎に炎症が起こる病気です。
放置すると顎の骨にまで炎症が起きて、やがて歯茎が痩せてしまいます。
歯茎は歯の土台のため痩せることで歯を支えられなくなります。
歯を支えられなくなると歯がゆれたり歯並びが悪くなったりして隙間が生まれやすいのです。
歯周病を引き起こす歯周病菌は歯垢の中に多数生息しています。
そのため虫歯と同様に歯と歯の間や歯と歯茎の間まで丁寧にケアをして歯垢を取り除くことが大切です✨
✓噛み合わせに問題がある
噛み合わせに問題があると、歯にかかる力に偏りが生じることで、歯と歯の間に隙間が空くようになります。
また、歯周病によって歯茎が痩せることで、歯の高さに違いが生じている場合にも歯と歯の間に食べ物が挟まりやすいでしょう。
噛み合わせは自力で改善することができません⚠️
そのため、必要に応じて噛み合わせの治療を受けることが必要になります👍🏻
歯の高さの違いについては原因となっている歯周病を治療することで改善する可能性があります。
しかし歯周病が大きく進行していると改善しても歯茎は元通りにはなりません。
そのため噛み合わせに何らかの問題を感じた時点で早めに歯科医師に相談することをおすすめします🤍
当店はセルフホワイトニングサロンです
ご予約はこちら