【虫歯について】
みなさんこんにちは
ホワイトニングサロン広島店
です🤍
虫歯の原因
虫歯は、歯の表面に付着した細菌が、
食べ物の糖分を分解して酸を作り出すことによって発生します😖
この酸が歯のエナメル質を溶かし、虫歯を引き起こします。
虫歯の原因は主に、細菌、歯の質、食べ物などが挙げられます💡
細菌
虫歯の主な原因は、口の中に生息する細菌です。
歯垢の中にある細菌が、歯に付着した食べ物の糖分を分解して
酸を作り出すことによって虫歯が発生します✓
特に、ストレプトコッカス・ミュータンスという細菌が、
虫歯を引き起こすことが多いとされています💡
ミュータンス菌とは球状の菌であり、歯垢となって歯の表面に付着し、
糖質から酸を作り出します。
そして、その酸が歯の主成分のカルシウムやリンを溶かして歯をもろくし、
スカスカにしてしまうのです🥲
歯の質
歯の質も虫歯の原因となります。
歯が柔らかい場合や、エナメル質が薄い場合は、歯に酸が付着しやすく、
虫歯が発生しやすくなります。
なかには生まれつき歯の質が柔らかく、溶けやすい人もおられます。
また、1万人に1人の割合で、「エナメル質形成不全」という
歯を守る表面のエナメル質をうまく作り出せない
先天性の病気を持っている人もいます。
食べ物
食べ物によっても虫歯になりやすくなります🦷
特に砂糖や甘いものは口の中の細菌が砂糖を分解して酸を出し、
歯を溶かすためです。
また、酸性飲料や酒、レモンなどの酸性食品も歯のエナメル質を溶かし、
虫歯を引き起こす原因となります。
歯を守るためには、食後に歯を磨くことを徹底しましょう💡
虫歯になりやすい歯の特徴は4つです。
多くの場合で奥歯の方がなりやすいですが、
奥歯の中でも特に虫歯になりやすい場所があります。
特徴1:前歯より奥歯
虫歯になりやすいのは奥歯です。
奥歯は食べ物をすりつぶすために、表面が凸凹とした形状をしています。
そのため凹凸部分に食べかすが残ったり磨き残しが起きたりしがちなためです。
また前歯に比べて細かな部分に歯ブラシが届きにくいことも
原因のひとつとなります。
以上の2つの理由から、前歯よりも奥歯の方が虫歯になりやすい歯です💡
特徴2:上顎の前歯
上顎の前歯も虫歯になりやすい傾向があります。
前歯は虫歯発生率が低いものの、上顎の歯は唾液が付着しにくい部分なので
虫歯になりやすい歯です。
唾液の分泌腺は下顎にあるため、上顎の歯は唾液が不足しやすくなります。
また上顎の前歯の唇側は、外気に触れるので乾燥する部分です。
唾液には口内を浄化したり、pHを整えたり、乾燥を防いだりする働きがあります。
そして虫歯や口臭を防ぐために役立っているため、
唾液が付着しにくい上顎の前歯は虫歯に注意が必要です。
特徴3:奥歯は上の内側と下の外側
奥歯の中でも、特に虫歯になりやすいのは上の内側と下の外側です。
理由はやはり唾液の流れにあります。
上の奥歯の外側は、耳下腺と呼ばれる唾液の分泌腺があるため
唾液が流れやすい場所です。
しかし内側にはあまり流れません。
そして下の奥歯は舌がある内側のほうに唾液が流れやすく、
外側には流れにくくなります。
そのため上の内側と下の外側は虫歯になりやすい場所です。
特徴4:大人より子どもの歯
子どもの歯は全般的に虫歯になりやすいと言われています。
大人よりも歯が弱いことが第一の理由です。
卒乳時期が遅かったり、哺乳瓶でジュースを与えたりすると乳歯でも虫歯になります
実際に子どものころは虫歯治療を頻繁にしたけれど、
大人になったら虫歯にならなくなったと感じる方もいるでしょう。
子どもの歯は虫歯になりやすい歯です👶🏻
毎日の歯磨きでしっかり虫歯予防をしていきましょう✨✨
当店はホワイトニングサロンです
ご予約はこちら
TEL082-241-5678
LINE@401gsjaa